教育基本条例に反対するシンポジウム
「子どもたちの未来と大阪の教育 ともに考えましょう」ってことで、
教育基本条例に反対するシンポジウム@守口市、参加してきました~♪
舞台かぶりつきポジションをGETしたので、
眠くなることもなく(←失礼)、目を見開いてお話が聞けた。
教育基本条例って、やっぱし、
「っつーか、それ、子どものため?」ということに尽きる。
そして、これが、全国的に波及していくやろうという危機感もみなさん感じてる。
こういう集会って、「みんな同じ気持ちやね」って確認するだけでなく、
どうやって、コトの本質を自分の周りに広げていくかってことが大事よね。
最後に、やつれ気味の香山リカさんも滑り込んで、ええ話してはった。
印象に残ったのは、大阪のええところは、雑多な、多様なところだというお話。
長年、家も仕事もない多くの人々が、他府県からあいりん地区に流れ込んできてる。
大阪は、外国籍の親や子どもたちの数も多く、教育現場はがんばって受け入れてる。
それって、実は大阪のおおらかさや懐の深さでもあるよねってお話。
そういえば、少し前に、毎日放送の西靖アナが、橋下さん相手に、
「大阪の生活保護受給者の多さは、大阪に行けばなんとかなるって、
外から思われてる輝かしさで、温かみとして残してほしい」とか言うて、
「ほんなら、お前が税金全部負担するんかい」とやっつけられてたなぁ。寒かった。
生活保護費=税金の無駄 ってどーなん?
だって、生活を底上げすることは、一時的には負担になるけど、
絶対に未来につながることやん。
生活保護止めて、あいりん地区からおっちゃんら、ただ追い出して、何の解決になるんやろう。
行くあてのなくなった人がさまよう殺伐とした大阪が残るだけ。
「温かみ」ってのは、何も無責任な上っ面の言葉じゃない。
人が生活していくために、必要不可欠な要素やと思う。
政治は人の生活を支えるためにあるんやから、温かくなかったらアカンねん。

実は、私自身、檀上で発言する機会をもらった。
内臓が口から出そうなくらい緊張したけど、
「生活に根ざした言葉で、橋下さんの政策を問うために、
『パパママのネットワーク』を作りませんか?」
てなことを言わせてもらった(言えてたかどーかわからない)。
どーやって活動していこうか、なーんも具体化してないけど・・・。
大阪の現役保護者のみなさん、一緒に「子どものため」の教育を要求しませんか?
政治的なこと、ムツカシイことはともかく、
橋下さんがキィキィ言うてることから子ども守りたい・・・、
その一点で手をつなぎませんか?
どうぞ私宛にメールをください。
他府県のおとーさん、おかーさんからも活動のアイデア募集中です。
なにとぞ、よろしくお願いします~。
↓↓↓応援ポチッとお願いします。

にほんブログ村
教育基本条例に反対するシンポジウム@守口市、参加してきました~♪
舞台かぶりつきポジションをGETしたので、
眠くなることもなく(←失礼)、目を見開いてお話が聞けた。
教育基本条例って、やっぱし、
「っつーか、それ、子どものため?」ということに尽きる。
そして、これが、全国的に波及していくやろうという危機感もみなさん感じてる。
こういう集会って、「みんな同じ気持ちやね」って確認するだけでなく、
どうやって、コトの本質を自分の周りに広げていくかってことが大事よね。
最後に、やつれ気味の香山リカさんも滑り込んで、ええ話してはった。
印象に残ったのは、大阪のええところは、雑多な、多様なところだというお話。
長年、家も仕事もない多くの人々が、他府県からあいりん地区に流れ込んできてる。
大阪は、外国籍の親や子どもたちの数も多く、教育現場はがんばって受け入れてる。
それって、実は大阪のおおらかさや懐の深さでもあるよねってお話。
そういえば、少し前に、毎日放送の西靖アナが、橋下さん相手に、
「大阪の生活保護受給者の多さは、大阪に行けばなんとかなるって、
外から思われてる輝かしさで、温かみとして残してほしい」とか言うて、
「ほんなら、お前が税金全部負担するんかい」とやっつけられてたなぁ。寒かった。
生活保護費=税金の無駄 ってどーなん?
だって、生活を底上げすることは、一時的には負担になるけど、
絶対に未来につながることやん。
生活保護止めて、あいりん地区からおっちゃんら、ただ追い出して、何の解決になるんやろう。
行くあてのなくなった人がさまよう殺伐とした大阪が残るだけ。
「温かみ」ってのは、何も無責任な上っ面の言葉じゃない。
人が生活していくために、必要不可欠な要素やと思う。
政治は人の生活を支えるためにあるんやから、温かくなかったらアカンねん。

実は、私自身、檀上で発言する機会をもらった。
内臓が口から出そうなくらい緊張したけど、
「生活に根ざした言葉で、橋下さんの政策を問うために、
『パパママのネットワーク』を作りませんか?」
てなことを言わせてもらった(言えてたかどーかわからない)。
どーやって活動していこうか、なーんも具体化してないけど・・・。
大阪の現役保護者のみなさん、一緒に「子どものため」の教育を要求しませんか?
政治的なこと、ムツカシイことはともかく、
橋下さんがキィキィ言うてることから子ども守りたい・・・、
その一点で手をつなぎませんか?
どうぞ私宛にメールをください。
他府県のおとーさん、おかーさんからも活動のアイデア募集中です。
なにとぞ、よろしくお願いします~。
↓↓↓応援ポチッとお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト